MBTIの16タイプの中で「探検家」に分類されるのが、ISTP・ISFP・ESTP・ESFPの4つ。
このタイプは共通して行動力と柔軟性があり、空気を読むセンスに長けています。
今回は、探検家タイプに当てはまる4種類の性格について、夜職での活かし方と注意点をわかりやすくまとめました!
ISTP(巨匠)の女性の特徴
の女性の特徴-1024x576.jpg)
ISTPはクールで合理的な自由人。
夜職では、落ち着いた雰囲気と的確な気配りでお客さんのみならずスタッフやキャストからも信頼されやすいタイプです。
~主な特徴~
・クールで落ち着いた雰囲気を持っている
・現実的で合理的な判断が得意
・自由を好み、縛られるのが苦手
・観察力が鋭く、必要な時に的確に動ける
・感情を表に出しすぎない傾向がある
~夜職で活かせる強み~
・的確な対応力と冷静な立ち回り
・無駄のない会話と自然体の色気
・VIPや落ち着いた客層に好かれやすい
ISTPが夜職で働く際に注意したいポイントが、感情を表に出さなすぎて「冷たい」「愛想がない」と思われてしまいやすいところ。
また、自由を好む性格のためお店のルールやノルマにストレスを感じてしまうことも多いので、あまりため込み過ぎないように発散していくことが大切です。

ISFP(冒険家)の女性の特徴
の女性の特徴-1024x576.jpg)
ISFPは穏やかで柔らかい雰囲気を持つ癒し系。
自然体の優しさが、癒しを求めて来店するお客さんの心をしっかりとつかみます。
一緒にいて安心すると感じるお客さんが多く、一度指名が入ると長く続く関係を築けます。
~主な特徴~
・穏やかで人当たりが良く親しみやすい
・感受性が豊かで、相手の気持ちを感じ取るのが得意
・自然体で飾らない雰囲気を持っている
・自由を好み、ルールに縛られるのが苦手
・内向的な面もあり自分の世界を大事にする
~夜職で活かせる強み~
・自然体の接客で安心感を与えられる
・聞き上手でお客さんの心を癒すのが上手
・気持ちを察する能力にたけている
控えめがゆえに第一印象が薄くなりやすいところには気を付けましょう。
また、人に合わせすぎて流されやすい面もあり、押しの強いお客さんが調子に乗ってしまう場面ではダメなこと、いやなことはバシッと断る勇気を持つようにすることが大切です。

ESTP(起業家)の女性の特徴
の女性の特徴-1024x576.jpg)
ESTPはエネルギッシュな盛り上げ役として夜の世界で活躍します。
場を一瞬で明るくできるムードメーカーとして、お店でも目立つ存在になるでしょう。
~主な特徴~
・エネルギッシュで社交的、誰とでも打ち解けられる
・頭の回転が速く機転がきく
・スリルや刺激を好み行動力がある
・場の空気を読むのが得意で臨機応変
・長期的な計画より、その場のノリを重視する
~夜職で活かせる強み~
・団体席での盛り上げ力が抜群
・軽快でテンポが良いトーク力が大きな強み
・イベントや企画も得意で店全体を盛り上げる才能あり
勢いが強みですが、テンションが高すぎて落ち着きがないと思われることがある点には注意してください。
ノリも大切ですが、相手の温度感を見ながらそこに合わせて自分のテンションも切り替える意識を持つと◎。
」編-300x214.jpg)
ESFP(エンターテイナー)の女性の特徴
の女性の特徴-1024x576.jpg)
ESFPは感情表現が豊かで、明るく楽しい雰囲気を作る天才。
華があり自然に注目を集めるタイプで、天性の夜職向きと言っても過言ではありません。
~主な特徴~
・明るく社交的で、誰とでもすぐ仲良くなれる
・感情表現が豊かで盛り上げ役にぴったり
・今を楽しむ感覚が強い自由人タイプ
・人の感情に敏感で、気分に合わせられる
・計画性よりノリ重視で動く
~夜職で活かせる強み~
・その場にいるだけで空気を一気に明るくできる
・お客さんを巻き込む盛り上げ力が高い
・フレンドリーで幅広い層からウケやすい
自由すぎて安定感に欠けるところ、そして今が楽しければいい!という感覚が強すぎて一度面白くないと感じると一気にやる気が急降下してしまうのが難点。
基本は夜職向きな性格なので、この辺りを調整できれば長く稼ぎ続けるキャストになるのも難しくありません。
」編-300x214.jpg)
探検家タイプは感覚重視の接客が夜職での成功につながる
探検家タイプ(ISTP・ISFP・ESTP・ESFP)は、共通して「今この瞬間の空気を読む」ことに長けています。
夜職ではこの感覚的な判断力と、共通した自然体の魅力が最大の武器。
一方で、自由を重んじるあまり継続的な努力が苦手な面もあるため、少しの計画性と忍耐力を磨くことで、夜の世界で長く輝き続けることができるようになりますよ!



