共通点は緩く働けることだけ!会員制ラウンジとスナックの違いをはっきり教えます!

会員制ラウンジとスナックってどう違う?働き方・客層・時給などわかりやすく解説!

夜職にはいろんな業種があり、それぞれに個性や働き方の違いがあります。

これまでも業種の比較記事は書いてきましたが、今回は東京で人気の会員制ラウンジと、全国にあるスナックの違いについて詳しくお話ししていきます!

他サイトではあまり語られないようなリアルな内情も含めてお届けするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

会員制ラウンジとスナックは働き方のスタイルが違う

キャバクラで意味嫌われるあれが実はメリットがいっぱい?同伴&アフターについて教えます

まず注目したいのは、接客のルールやお店の営業スタイルの違いです。

会員制ラウンジでの働き方スナックでの働き方
その名の通り会員限定・紹介制で運営されているのが特徴。

初めてのお客さんがフラっと入ってくることは基本的にありません。

お客さんと女の子はマンツーマン接客で、女の子同士でチームになることもほぼなし!

お酒を作る、タバコに火をつけるなどの業務も女の子は一切やる必要がありません。

その名の通り会員限定・紹介制で運営されているのが特徴。
会員制ラウンジよりもっとカジュアルな雰囲気。

酒を作ったりタバコに火をつけたりといった接客は一通りこなしますが、お客さんと一緒にカラオケを楽しんだり、ライトなノリでおしゃべりするのがウリのお店です。

会員制ラウンジにはいない「お店のママ」と一緒にお店を盛り上げるイメージですね。

ちなみに、東京以外の地域ではスナックのことをラウンジと呼ぶこともありますが、東京の「会員制ラウンジ」とは別物なので、混同しないように注意です!

会員制ラウンジとスナックの時給の違い

【 徹底比較 】キャバクラ 高級クラブ バイトで稼ぐならどっち?

お給料面で見ると、やはり会員制ラウンジのほうが時給は高め。

未経験でも3,000〜5,000円スタートの求人もあり、指名やドリンクバックもきちんとつくので、接客スキルがあれば時給以上に稼ぐことも可能です。

しかもこれだけの高時給でノルマや営業がないという点は、他の夜職にはない魅力ですね…。

ただし、その分採用の壁は夜職の中でもダントツで高いです(笑)

スナックはというと、時給は1,500円〜2,000円くらいが多め。

安いように感じるかもしれませんが、その分夜職の中でも採用の敷居が低く、容姿レベルよりも愛嬌や人柄が重視されやすいため、見た目に自信がなくても働けるチャンスがあります。

会員制ラウンジとスナックは客層が全く異なる

会員制ラウンジとスナックは客層もかなり違います。

会員制ラウンジのお客さんは、経営者や医師、上場企業の役員などハイクラス層が中心。

お店の利用料金もかなり高額になるので、正直普通のサラリーマンやおじさんが遊ぶのは難しいです。

1時間そこにいるだけで普通に1万円以上かかってきますから(笑)

一方スナックは、地元の常連さんが多く、年代も少し上め。

料金設定がラウンジと比べるとびっくりするほど安いので、サラリーマンや年金暮らしの人でも頻繁に通ってくれるお客さんが珍しくありません。

何時間でも飲み放題歌い放題数千円のお店もあるくらいなので、毎日通えちゃいますよね…。

結局どっちが合う?会員制ラウンジとスナックの選び方

キャバ嬢になるのはブランドなのか?今女の子が憧れる職業なった魅力がまるわかり!

会員制ラウンジとスナックどちらで働くかのヒントを最後に紹介します。

簡単にまとめるなら、容姿に自信があってできる限り高時給・好条件で稼ぎたいなら会員制ラウンジが圧倒的におすすめ。

見た目に自信はないけれど昼のバイトよりは高い給料で、常連さんの多いアットホームな雰囲気の中で稼ぎたいならスナックがおすすめです。

ただ、会員制ラウンジは現状東京にしかないので、

地方の女の子がどうしても会員制ラウンジで働きたいならなら上京する、もしくは登録だけしておいて東京を訪れたときだけ働く…という方法しかありません。

東京で会員制ラウンジのお仕事を探したいなら、会員制ラウンジ専門の求人サイトFAstyleまでお問い合わせください!

あなたに一番合った好条件のお店を必ずご紹介します。

お店選びのご相談にも乗らせていただくので、是非お気軽にお問い合わせくださいね!

FA_離脱02 (1) (1)
会員制ラウンジとスナックってどう違う?働き方・客層・時給などわかりやすく解説!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次