【MBTI別】夜職での働き方診断「ENFJ(主人公)」編

【MBTI別】夜職での働き方診断「ENFJ(主人公)」編

MBTI別に夜職においての働き方を分析するシリーズ第4弾!

MBTI診断で「ENFJ(主人公)」と出た方向けに、夜職での働き方や注意点のアドバイスをまとめて紹介していきます。

~ENFJの主な特徴~

・周囲を盛り上げるのが得意で人を惹きつける
・相手の気持ちを敏感に察知して行動できる
・人の成長や成功を喜べるサポート精神
・計画性がありやるべきことをしっかりこなす
・人に合わせすぎて自分を後回しにしがち

目次

ENFJの性格と夜職での強み

人気のキャバ嬢やラウンジ嬢、ガルバ嬢が絶対にしない事11選!かわいいから売れてる訳ではない!

ENFJはまさにムードメーカー。

卓が静まっていたら自ら話題を作り、振り、乾杯を促し、笑いを作れる。

お客さん同士を自然につなげてテーブル全体の空気を温める力もピカイチです。

しかも、相手の反応を見ながら会話を微調整できるため、初対面でもすぐに打ち解けるのも大得意。

たとえば

「この人は仕事の話をしたいんだろうな」

「こっちはプライベートの悩みを聞いてほしいのかも」

と即判断し、的確な接客ができます。

さらに、サポート精神も強いので、同僚や後輩のフォローに回るのも得意!

夜のお店でかなり重宝される役回りです。

ENFJの夜職でのおすすめ接客スタイル

あなたは高級クラブとキャバクラのどっちに向いている?実体験をもとに違いを教えます!

ENFJはまさにオールラウンダーで、どんなお客さんにも柔軟に対応が可能。

団体客の席では全員を巻き込むトーク力で一気に場を活気づけ、静かなテーブルでは落ち着いた会話に切り替えお客さんのトークを引き出します。

幅広い客層からウケるので、お店の人気嬢になるのも全く夢ではありません。

イベントなどお店全体の売上アップ企画にも強いタイプ◎

営業メールもこまめに送るので、売上を安定させるのも得意です。

ENFJが夜職で働く場合の注意点

歌舞伎町のキャバクラに面接に行った結果…まさかブラックなお店?

ENFJの弱点は、自分のことを後回しにしてしまうこと。

お客さんやお店のために動きすぎて、気づいたら自分の時間が減っていることも。

人気が出やすい分、複数のお客さんから毎日のようにアフターや同伴に誘われ断れず、スケジュールと体調が破綻…なんてこともあり得なくないので気を付けましょう!

また、相手の気分に合わせすぎて本音を隠してしまう傾向もあります。

ストレスを溜め込みやすく、急に糸が切れて出勤したくなくなるというパターンに要注意。

パンクしてしまわないよう適度にストレス発散し、意識的に休息をとるようにしてくださいね。

ENFJが夜職で力を発揮するポイント

「ゴルフするキャバ嬢増えたけどなんで?」知れば納得!ゴルフがもたらす高収入の循環がすごかった!

最後に、ENFJが夜職で力を発揮するポイントを★で評価します!

・場を盛り上げるムードメーカー力 ★★★★★
・初対面でも距離を縮めるスピード ★★★★★
・営業と盛り上げの両立 ★★★★☆
・周囲をサポートする力 ★★★★☆
・場に合わせた柔軟な対応力 ★★★★★

MBTI診断の結果をしっかりと分析し、夜のお仕事にどんどん活かしていきましょう!

FA_離脱02 (1) (1)
【MBTI別】夜職での働き方診断「ENFJ(主人公)」編

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次