【MBTI別】夜職での働き方診断「ESTJ(幹部)」編

【MBTI別】夜職での働き方診断「ESTJ(幹部)」編

MBTI別に夜職においての働き方を分析するシリーズ第3弾!

MBTI診断で「ESTJ(幹部)」と出た方向けに、夜職での働き方や注意点のアドバイスをまとめて紹介していきます。

ESTJの主な特徴

・とにかく決断力と行動力がある
・ルールや効率を重視するタイプ
・責任感が強くリーダー気質
・計画的で段取りが得意
・良くも悪くもストレートな物言いをしがち

目次

ESTJの性格と夜職での強み

高級クラブのホステスの私服。定番品から個性的なブランドを紹介!

ESTJは夜のお店の中では安定感抜群で、黒服や店長からも頼りにされやすいのが特徴。

黒服並みに店内の様子や同じ卓のキャストの様子を見て、フォローのために自然に動くことができます。

ヘルプとしてかなり優秀に立ち回れるので、ヘルプ指名されやすいのもESTJの個性です。

縁の下の力持ち的存在で、ドカンと売れるよりも地道に稼いでいくタイプだと言えるでしょう。

そのほか夜職で働く上で強いのは、数字の組み立てができるところ。

「あと2回同伴で今月達成」

「あのお客さんの給料日が近いな…」

など計画的に動けるので、安定して売上を作れるタイプです。

これは感覚派の子にはない、ESTJならではの武器です!

ESTJの夜職でのおすすめ接客スタイル

会員制ラウンジの面接に行く前に見ておこう!飲み物を飲めば貰えるドリンクバックがあるお店をまとめてみた!

ESTJは団体席の盛り上げ役で無双します。

場の空気を読んでお酒を提供したり話題の切り替えを仕掛けたり、お客さんが飽きない雰囲気作りがダントツで上手。

初対面のサラリーマン団体や接待席でも、名刺交換から一気に距離を詰めるのはESTJの得意技と言っても良いでしょう。

営業メールもきっちり送るので、太いお客さんがなかなか捕まらなくても細いお客さん×人数で売り上げをキープできます。

ESTJが夜職で働く場合の注意点

その一言でクラブバイトは不合格!面接官からのイメージを下げてしまうワードを経験者が紹介!

ESTJの弱点は、ついつい強めに出てしまう正論と完璧主義なところ。

お客さんの話にも容赦なく「それは違うと思うんですよね」と正面から突っ込むなど、場が一気に冷えてしまうようなアクシデントをうっかり起こしかねません。

まさに私の職場にもESTJの女の子がいるのですが、時折自分勝手な意見を押し付けてくるお客さんを論破しては店長に注意されています(笑)

また、責任感が強すぎるのも夜職では難点。

長所ではありますが、比較的ゆるい人の多い業界だからこそ、自分一人でいろいろと抱えこんで疲れ果ててしまうケースも…。

これは私の仕事じゃない、ここまでの責任はとれない!と割り切る勇気がないと、体力もメンタルも持ちません。

ESTJが夜職で力を発揮するポイント

美人は得しかしない?初対面で「カワイイ」と思われたら勝ち確定!動画でわかる「ハロー効果」

最後に、ESTJが夜職で力を発揮するポイントを★で評価します!

・場を仕切るリーダーシップ ★★★★★
・新規開拓の強さ ★★★★☆
・計画的な営業力 ★★★★☆
・責任感の強さ ★★★☆☆
・場の空気を維持する安定感 ★★★★☆

MBTI診断の結果をしっかりと分析し、夜のお仕事にどんどん活かしていきましょう!

FA_離脱02 (1) (1)
【MBTI別】夜職での働き方診断「ESTJ(幹部)」編

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次