夜職閑散期サバイバルガイド|キャバ嬢・ラウンジ嬢は見なきゃマジで損する!

夜職の閑散期っていつ?恐怖の2月・8月に向けて今からできる準備とは?

キャバクラや会員制ラウンジといった夜職は、いつでも稼げると思われがちですが実はそういうわけでもありません。

ずっとコンスタントにお客さんが来てくれたらいいのですが、現実はなかなかシビア。

夜職には稼ぎ時もあれば、地獄の閑散期もあります。

今回は、そんな夜職の閑散期事情と、閑散期に向けてできる準備についてお話ししたいと思います。

目次

夜職の閑散期は2月と8月

当時の私に物申す!「そりゃ受かんないよ…」会員制ラウンジの面接でやらかした勘違 (1)

毎年「この時期はマジで人来ない!」と夜職の女の子たちが震え上がるのは…

そう、2月と8月です。

ニッパチなんて言葉もあるのでご存じの方も多いかもしれません。

なぜ2月・8月が閑散期なのか、一応解説しておきますね。

2月は年末年始で散財した人たちの財布が冬眠に入りがちで、飲み歩く人自体が少ない季節。

そして8月はというと、かつては夏のボーナスでワンチャン期待できる時期でしたが…。

最近はもう、全然来ない。

近年家族サービスなんて風潮が広まっているせいか、お盆に嫁と実家に帰ったり、夏休み中の子供とお出かけしたり…とにかく夜遊びどころではない人が増えるだけ。

結果、フロアはガラッガラということになります。

夜職の閑散期のリアル

歌舞伎町のキャバクラに面接に行った結果…まさかブラックなお店?

激暇な閑散期、キャバクラや会員制ラウンジで働く女性が頭を悩ませるのはやはり、

出勤調整や早上がり問題。

まあ、お客さんが来ないんだからお店としては赤字を出さないために必死になるのは仕方ありません。

閑散期の何が怖いかって、ぶっちゃけお客さんが来ないのは別にいいとして、結局「稼げなくなる」ことなんですよね…。

私が働いていたキャバクラでは、フロアよりも待機スペースの方が大混雑で女の子が座り切れなくなり、VIPルームまで待機スペースとして開放されたことすらあります(笑)

閑散期は始まる前が勝負!準備は2ヶ月前から

銀座の高級クラブで働くなら知っておきたい「お礼」!?絶対やるべき事って何?

夜職で働く女性にとって大敵の閑散期。

じゃあ、この閑散期をどう乗り越えるか?…

答えはひとつだけ、事前準備あるのみです。

具体的には、2ヶ月前=12月・6月あたりからお客さんをしっかり温めておくこと。

ちょこちょこ営業LINEを送ったり、「次はいつ逢えるかなあ」なんて種まきをしたり、地味でもコツコツ積み上げておきます。

特に最近は、ボーナスでふらっと遊びに来る層が減ってるので、自分で集客しないとまじで席につけない状況になりがちです。

それと、豆知識をここで一つ。

会員制ラウンジはノルマがないことで有名ですが、場内がある子が優先されやすいのは事実。

閑散期の出勤調整を回避したい人は、場内指名を意識して接客しておくことが大事です。

夜職の閑散期は努力の差がガッツリ出るからこそ備えておこう!

2月・8月の閑散期は、正直キツいです。

ただ、それを知っているかどうか、そして早めに動けるかどうかで、収入もメンタルも全然違ってきます。

何もせずに閑散期を迎えて出勤調整・早上がりで愚痴るくらいなら、まずは来月・再来月の自分のために動きましょう(笑)

FA_離脱02 (1) (1)
夜職の閑散期っていつ?恐怖の2月・8月に向けて今からできる準備とは?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次