キャバクラとは違い、ノルマ無しの完全自由出勤、さらにはテーブルでお酒を作ったりグラスを拭いたりといった細かな接客の決まりもない会員制ラウンジ。
そんな自由度の高いお仕事だからこそ気になるのが、お客さんとの連絡先交換についてですよね。
今回は、会員制ラウンジで働くなら知っておきたいお客さんとの連絡先交換に関するリアルをお話ししていきたいと思います。
まずは結論!会員制ラウンジはお客さんとの連絡先交換不要

まずはわかりやすく結論からお話しします。
会員制ラウンジで働く女性は、お客さんとの連絡先交換は不要です。
キャバクラの場合は連絡先交換をせずにフリーの席を立てば、仕事に対するやる気がないと判断される程度には連絡先交換は必須。
しかし会員制ラウンジなら、連絡先交換をしなかったところで誰かにとがめられることは一切ありません。
会員制ラウンジで連絡先交換が必須ではない理由とは?

キャバクラでは絶対的な決まりでもある連絡先交換、なぜ会員制ラウンジでは不要なのでしょうか?
気になる方のために簡単に解説します。
キャストが主役、キャストがお客さんを呼ぶことでお店が成り立つ
お店が主役、女性がお客さんを呼ばなくてもお店は成り立つ
一言で言えば、連絡先交換に関する決まりの違いは上記の違いからきています。
キャバクラの場合、お客さんは自分が気に入っているキャバ嬢を目当てに来店するので、キャバ嬢は自分のファンを作るために頑張って営業しなければなりません。
しかし会員制ラウンジの場合、お客さんはラウンジそのものを目当てに来店するのが特徴。
集客を担当するスタッフもいるので、女の子が営業しなければならないというルールそのものがないんです。
絶対知っておくべき!〇〇な女の子は連絡先交換をした方が良い

さて、散々「会員制ラウンジで働くなら連絡先交換は不要」とお話ししてきたものの、
連絡先交換をした方が良いタイプの女の子もいます。
それは…稼ぎたい女の子です。
会員制ラウンジでも同伴や指名でバックが付くので、連絡先交換をしてお客さんと仲良くなれば稼ぐチャンスが広がるんですよね。
連絡先交換を無理にしなくても怒られないけど、連絡先交換してお客さんを呼べれば稼げるようになるので、稼ぎたいなら交換した方が良い。
それが会員制ラウンジのリアルです。
ちなみにキャバクラの場合、指名がいるお客さんと指名以外のキャバ嬢が連絡先交換をするのはご法度ですが、
会員制ラウンジはどの女の子がどのお客さんと連絡先交換してもOKです!
会員制ラウンジの連絡先交換は「不要」というより「任意」

会員制ラウンジにおいて、お客さんとの連絡先交換は無理にする必要はありません。
しなくても、キャバクラのように注意されることは絶対にないです。
絶対にしたくないならしなくていいけど、稼ぎたいならした方が効率はいい。
これが認識としては最も的確です!
